自動車で使われる修理用クリップの種類と用途|主要品番付き

自動車の内装・外装パーツを固定する「修理用クリップ」には様々な種類があり、それぞれ形状や用途が異なります。ドア内張りやバンパーの取り付けなど、DIYユーザーにも身近な場面で多く使われています。本記事では、国産車でよく使われる修理用クリップを品番付きで解説し、用途や特徴を分かりやすくご紹介します。

1. 内張りクリップ(トリムクリップ)

ドアやピラーなどの内装パネル(トリム)を固定するのに使われる定番クリップ。丸型や平型が多く、工具で外しやすく再利用可能なものもあります。

  • 使用例:ドア内張り、トランク内装、ピラー内装
品番メーカー主な使用箇所
90467-10161トヨタドア内張り、トランク内装
91560-SM4-003ホンダリアドアライニング固定

2. プッシュリベット(ピンリベット)

中央ピンを押し込んで拡張・固定するタイプ。バンパーやフェンダーなど外装まわりでよく使われます。

  • 使用例:バンパー、アンダーカバー、マッドガード
品番メーカー主な使用箇所
01553-09321トヨタバンパー固定
90467-09185トヨタマッドガード、グリル固定
01553-08541日産フェンダーライナー固定

3. クリスマスツリー型クリップ

軸に段が付いた差し込むだけの使い切りタイプ。差し込むとしっかり固定されますが、再利用は難しいです。

  • 使用例:内装トリムボード、ホイールハウス、ピラーパネル
品番メーカー主な使用箇所
90467-05020トヨタドアトリム固定
90666-SA7-003ZWホンダピラーパネル固定

4. スクリュープッシュリベット(スクリベット)

ネジ式クリップで、中央のネジを締めたり緩めたりして固定・解除するタイプ。着脱がしやすく再利用しやすいです。

  • 使用例:スポイラー、アンダーカバー、エンジン下のカバー
品番メーカー主な使用箇所
90467-09087トヨタバンパー・スポイラー固定
91503-SP0-003ホンダアンダーカバー固定

5. モールクリップ(外装モール用)

ドアやフェンダーの外装モールやガーニッシュを車体に留めるための専用クリップです。細長く特殊な形状。

  • 使用例:サイドモール、ピラーガーニッシュ
品番メーカー主な使用箇所
75396-33040トヨタピラーガーニッシュ固定

6. カヌークリップ(ウェザーストリップ用)

ドア周りのゴムパーツ(ウェザーストリップ)を留めるための小型クリップ。断面が舟のような形で「カヌークリップ」とも呼ばれます。

  • 使用例:ドア・トランク周りのゴムモール、エンジンルームカバー
品番メーカー主な使用箇所
90467-07050トヨタトランク周囲のウェザーストリップ固定
01553-00172日産フードシール・エンジンカバー留め

7. スクリューグロメット(ビス受けナット)

ビスでパーツを固定するための受けナットとして使用される樹脂クリップ。フェンダーやバンパー裏に使われます。

  • 使用例:バンパー・マッドガード・ヘッドライト周辺
品番メーカー主な使用箇所
90189-06013トヨタフェンダーライナー固定用ナット
90682-SEA-003ホンダサイドシルガーニッシュ裏ナット

まとめ|クリップの種類を知ればDIYがスムーズに!

修理用クリップは、種類ごとに特徴・用途が明確に分かれています。品番を把握しておくことで、パーツの交換・脱着作業が格段にスムーズになります。

当サイト「リペアクリップ東京」では、国産車のクリップを多数取り扱っています。ぜひ部品一覧ページもチェックしてみてください。

▶ 部品一覧ページを見る